エブリカラーデイズが実現したいこと
Our Vision
一人ひとりが、健やかで活き活きと自分らしく彩り豊かな毎日を過ごせる社会の実現。
「心とからだと見た目の美しさ」を整えて、自分らしく生涯ワクワク過ごせる毎日に。
Our Mission
「食」と「美」の分野で人々が健やかで美しくあるためのサポート活動を行う。
「食」の分野では、主に野菜の栄養を余すところなく体内に取り入れ栄養となる知識と調理法を伝え、食育とフードロスの低減を目指します。「美」の分野では、ヒトの見た目を左右する皮膚と毛髪が健やかに育ち、自分らしく美しく保つための情報と商品の提供を行います。
主な活動
1. フードロス削減を意識した食育とレシピ提供
- 野菜の栄養を丸ごと美味しくいただけるレシピや調理法を提供し、畑や家庭で捨てられてしまう部位も含め、素材を丸ごと生かすことで食品ロスや廃棄を減らすことを目指しています。
- 栄養価の高い廃棄部分を加工食品にすることで保存性を高め、多くの人が食べられるようにする取り組みを行います。
2. 健康的な心身づくりのサポート
- 「私たちの見た目を左右する頭皮や髪をつくるのは、私たちが毎日口にしたものからしか生まれない」という考えに基づき、管理栄養士や調理師らと共に、心身の健康を保つための情報(育毛料理、旬の情報のレシピやブログ)を提供します。
- 頭皮と毛髪を健康に育むための情報提供、カウンセリング、製品の企画開発・販売を行います。
3. サステナビリティ
-
- 自社製品の容器は極力リサイクル可能とし、レフィル等の活用を促進します。
- 未来の健康な心と身体づくりのため、野菜の栄養価や栄養を余すところなく美味しくいただく方法を探り、レシピや食材を提供します。
- 農林水産省の「野菜を食べようプロジェクト」野菜サポーター企業として、野菜の消費拡大推進に協力します。
- 東京都の「TOKYOエシカルパートナー」として、地産地消などのエシカル消費の推進に協力します。
- 東京都の「こどもスマイルムーブメント」の参画企業として野菜の力や栄養価を知り、自らの知恵と工夫で調理をしながら強く健康な身心をつくるお手伝いを行います。
SDGsへの取り組み

エブリカラーデイズは、以下の4つの目標に向けて取り組みを行っています。
目標2:飢餓をゼロに
フードロスの削減と栄養価の高い食の提供
目標3:すべての人に健康と福祉を
心身の健康増進、皮膚と毛髪の健康ケア
目標4:質の高い教育をみんなに
子どもと大人のためのわかりやすい食育
目標12:つくる責任 つかう責任
フードロス削減、リサイクル可能な容器の使用、レフィルの活用
