【痛い】頭皮ニキビの原因と対策【かゆい 】

ヘアケア, 解説, 頭皮ケア

痛い、かゆい、頭皮ニキビ

男性 頭皮 ニキビ

毎日しっかりシャンプーをしているはずなのに、ふと頭皮を触るとポコっと出来物ができている。

触ると痛い、放っておくとかゆい…、それは頭皮ニキビが原因かもしれません。

『ニキビって思春期だけのものでしょう?』と思われがちですが、実は頭皮のニキビは頭皮の皮脂量が多くなる30代〜40代に多く現れます。

今回はそんな『痛くてかゆい厄介な頭皮ニキビ』について原因と対策をお伝えしたいと思います。

 

 

 

頭皮ニキビの原因は皮脂とアクネ菌

頭皮 ニキビ 原因

頭皮のニキビは顔のニキビと同じように『アクネ菌の増殖』が原因です。

思春期に悩んだ経験のある人も多いと思いますが、このアクネ菌は皮脂が大好物。

アクネ菌は毛穴に詰まった皮脂を栄養にしてどんどん増殖していきます。

毛穴の中で繁殖したアクネ菌は皮膚に炎症を起こし、その結果ニキビとなって表面に症状が出てきます。

特に30代〜40代の男性は頭皮の皮脂が多くなり、毛穴が詰まりがちにあるため、ニキビができやすい環境でもあるのです。

 

 

 

頭皮ニキビの見分け方

頭皮 ニキビ 見分け方

頭皮のトラブルには様々なタイプがあり、一言にできものと言ってもニキビでない場合もあります。

自分で判断することは難しいかもしれませんが、参考までに似た症状の見分け方をご紹介します。

頭皮ニキビ

赤みがあり、皮膚が盛り上がり、触ると痛い。膿を持っている

脂漏性皮膚炎

赤みがあり、軽度なかゆみがある。患部周辺の皮膚がカサカサしていてフケのような症状がある

以上が簡単な見分け方ですが、頭皮は自分では見ずらい場所なので、気になった時には皮膚科医に診てもらうことをお勧めします。

 

 

放置すると薄毛の可能性も

頭皮ニキビ 抜け毛

ニキビは自然と治っていくことが多いためつい放置してしまいがちです。

しかし根強いニキビをそのままにしてしまうと、毛穴が化膿し毛根がダメージを受け『瘢痕性脱毛症(はんこんせいだつもうしょう)』という、二度と髪が生えない状態につながってしまう可能性があります。

そうなる前に、頭皮ニキビができたら早めの対策を心がけましょう。

 

 

 

頭皮ニキビの治療

頭皮 ニキビ 皮膚科

まず頭皮ニキビができて痛みを伴い、なかなか治らないようであれば皮膚科医に相談しましょう。

専門医に診てもらうことで、症状を特定し原因がわかります。

頭皮ニキビの場合もそうでない場合も治療薬をもらえますので早ければ1〜2週間で治療することができます。

頭皮ニキビの薬は塗り薬か飲み薬になります。

頭皮ニキビは他の症状と合併していることもあるため、確実に治すなら皮膚科医にいきましょう。

 

 

 

自分でできる頭皮のニキビ対策

頭皮のニキビを防ぐためには頭皮でアクネ菌が繁殖しないように常に清潔にしておくことが大切です。

頭皮にニキビができないように自分でケアをする方法をご紹介します。

1、頭皮の蒸れを防ぐ

頭皮 蒸れ 帽子

頭皮が蒸れるとアクネ菌やその他の雑菌が繁殖しやすくなり、ニキビの原因に。そのため頭皮をできるだけ蒸れない環境にしておきましょう。

  • 長時間帽子をかぶらない
    帽子をかぶるとどうしても頭皮から汗をかきやすくなります。定期的に帽子を脱いで蒸れを防ぎましょう。
    紫外線を防ぐためにかぶる場合はできるだけ風通しの良い帽子を選びましょう。
    紫外線対策の方法はこちら

 

  • シャンプー後はしっかりと頭皮と髪を乾かす
    シャンプー後は頭皮をしっかりと乾かしましょう。髪の毛が密集している頭皮は思っている以上に乾きにくいものです。
    乾いた、と思ってから3分くらいはドライヤーの時間を追加してみてください。

 

2、皮脂の過剰分泌を防ぐ

頭皮 ニキビ 皮脂

過剰な皮脂の分泌を抑えることで毛穴詰まりを防げます。

  • 油っぽいものを食べすぎない
    揚げ物や、油脂分の多い食事を控えめにすると体から出る皮脂の量も抑えられます。普段の食事から揚げ物やお菓子を減らすことがオススメです。

 

  • 頭皮の乾燥を防ぐ
    人の皮膚は乾燥すると、その場所にバリアを作ろうとするため皮脂を分泌し、薄い皮脂膜を作ります。余分な皮脂が出ないようにするためには普段から頭皮を保湿し、乾燥を防ぎましょう。皮脂バランスを整えることで頭皮ニキビを防げます。

 

3、頭皮のターンオーバーを整える

頭皮 ターンオーバー

頭皮のターンオーバー(新陳代謝)が早すぎると頭皮が乾燥してしまいますし、逆に遅すぎると脂っぽくなります。

どちらもフケの原因になり古い角質が毛穴をつまらせてしまい、頭皮ニキビの原因になります。

ターンオーバーを整えて、正常な皮膚のサイクルを保ちましょう。

  • 頭皮の血行をよくする
    頭皮の血行をよくすることで頭皮まで栄養が届き、ターンオーバーが整います。
    毎日のヘアケアに頭皮マッサージを取り入れ、普段から頭皮が柔らかい状態を保ちましょう。
    2分でできる簡単頭皮マッサージ

 

  • ストレスを溜めない
    人は精神的なストレスを感じると血管が収縮してしまい、体の末端まで血液が届きにくくなります。
    また、緊張すると脂っぽい汗が出るため毛穴がつまりニキビの原因になってしまいます。
    できるだけ普段からてストレスを溜めないようにしましょう。イラッとしたら深呼吸。

 

 

 

 

 

やってはいけない頭皮ケア

頭皮ケア NG

逆に頭皮ニキビのケアとしてやってはいけない方法もありますので、いくつかご紹介します。

  • ニキビをつぶす
    頭皮のニキビも、顔のニキビと同じように潰してしまうのはNGです。
    ニキビをつぶすと炎症がひどくなります。かさぶたになると治りが遅く、いつまでも頭皮がかゆい状態になってしまいます。
    もしすでにかさぶたになっている場合はできるだけ触らないようにしましょう。

 

  • 洗浄力の強いシャンプーで洗う
    ニキビの原因になるからと言って皮脂をごっそり取り去ることもNGです。
    メントールが配合されているような脱脂力の強いシャンプーで頭皮をゴシゴシ洗うと、頭皮の乾燥を進めてしまい皮脂の過剰分泌が起こります。
    そうなると『乾燥性脂性肌』という厄介な状態に…。
    ニキビを防ぐためには、頭皮の水分と油分のバランスが大切。なるべく刺激のない優しいシャンプーで洗いましょう。
    ニキビ頭皮用の薬用シャンプーもありまよ。

 

 

頭皮を清潔に保ちニキビ予防を

頭皮 硬い はげ

ここまで頭皮ニキビの原因と対策をご紹介しました。

頭皮のニキビの原因は『アクネ菌を含む雑菌』過剰な皮脂』ということを知っていただけたと思います。

頭皮を清潔に保つためには、寝る前にシャンプーをすることや、枕カバーをまめに交換することも大切です。

できてしまったニキビは皮膚科医で。

ニキビ予防は毎日のヘアケアで頭皮を清潔にして、トラブルのない健康な頭皮を保ってくださいね!

 

 

 

皮脂バランスの調整にはZEROカラーケアフォーム

ZEROカラーケアフォーム

頭皮の保湿にはZEROカラーケアフォームがオススメです。

頭皮の水分バランスを整え、皮脂の過剰分泌を防ぐ作用がありますのでニキビ予防にも。

また皮脂が多いと気になる『頭皮のにおい』を抑える効果もありますのでぜひ試してみてくださいね!
頭皮のにおいの原因と対策はこちら

 

女性向けZEROカラーケアフォームはこちら

男性向けZEROカラーケアフォームはこちら

 

関連記事一覧