【徹底解説】ヘアカラーってなんで髪が傷むの?

ヘアカラー, ヘアケア, 解説, 頭皮ケア

ヘアカラーって髪が傷むの?

ヘアカラー 髪 傷む

自分らしくおしゃれを楽しんだり白髪をカバーしてコンプレックスを解消したりと生活の質を上げるために欠かせないヘアカラー。

2021年現在、日本人女性の8割近くの女性がヘアカラーをしています。

とても身近なヘアカラーですが『なんとなく髪に悪い』『頭皮にも良くない気がする』と思っている人は多いはず。

実際に毎月のように白髪染めをしていたり、ブリーチを使ったハイトーンのカラーをすると髪がぱさついて枝毛が増えたという経験をしている人もいるのではないでしょうか。

そこで今回はヘアカラーが髪や頭皮にどんな影響を与えるのか、またその理由と対策方法をご紹介していきます。

ヘアカラーを長く美しく楽しむためにぜひ最後まで読んでいただき、毎日のカラーケアの参考にしてくださいね。

 

ヘアカラーは髪と頭皮に悪い

ヘアカラー ダメージ

単刀直入にお伝えすると『ヘアカラーは髪が傷み、頭皮に負担をかけます』

ご存知の通りヘアカラーを繰り返した髪は乾燥してパサつき、絡まりやすくなります。

またヘアカラーの放置時間に頭皮がしみたり、痒くなったりするように皮膚にも負担をかけています。

最近は美容師さんのSNSで『傷まないヘアカラー』『ダメージレスブリーチ』『髪質改善カラー』と言ってツヤツヤの髪を表現しているのを見ることも増えましたが、正直ヘアカラーやパーマをして髪がダメージを受けないことはありません

もちろん昔よりも各メーカーの開発努力によってカラー剤はどんどん優しいものに変わっています。

それでも必ず髪にはダメージが起こりますので、そこは忘れないようにしましょう。

 

ダメージの原因は薬剤の成分

ヘアカラー成分

ヘアカラーで髪が痛んでしまうのは薬剤の中に含まれている成分が原因です。

それぞれ髪を染めるためには必要不可欠な存在なのですが、それがどうしても髪や頭皮に負担をかけてしまうのです。

ヘアカラーの仕組みから書くと長くなってしまうのでここでは成分が与える影響について解説していきます。

仕組みから知りたい人はコチラから読んでください。

【ヘアカラーの仕組みと放置時間の関係】

 

ヘアカラーのダメージ成分① アルカリ剤

アルカリが髪に与える影響

アルカリ キューティクル

アルカリには髪の表面を鱗のように覆っているキューティクルを開く作用があります。

私たちの髪の毛は普段、弱酸性の状態が1番安定してキューティクルが閉じているのですが、そのままだとカラー剤の染料が浸透せず、髪の内部まで染めることができません。

そのためアルカリの力でキューティクルを無理やり開き薬剤が入りやすくしています。

キューティクルが開いた髪はふやけた状態なので少しの刺激でも傷ついてしまい、すぐに剥がれてしまいます。

またカラー後の髪にはアルカリが残り、しばらく髪の毛がデリケートな状態になります。

髪の毛は自分でpH(ペーハー)を元に戻す力を持っていないため キューティクルが開きっぱなしになり、ダメージやカラー流出につながります。

アルカリが残っている髪にドライヤーやヘアアイロンの熱が加わると髪に取っては大ダメージとなり、髪の毛がぱさついてツヤのない状態になります。

アルカリが頭皮に与える影響

ヘアカラー アルカリ 影響

髪と同じように人の皮膚も弱酸性の状態が安定しています。

アルカリには皮膚を溶かす作用があり、皮膚を守っている皮脂膜も全部取りってしまいます。

そのためカラー後の頭皮は水分を保ことができずに乾燥しやすくなります。

乾燥した頭皮は硬くなり血行が悪くなって健康な髪が成長しずらくなってしまいます。

アルカリ性に傾いた頭皮は少しずつ自然と弱酸性に戻っていきます。

 

 

ヘアカラーのダメージ原因②染料(ジアミン)

ジアミンが髪に与える影響

ヘアカラー ジアミン

ジアミンには髪をしっかりと染める働きがあります。

カラー剤の2剤に含まれる過酸化水素と反応することで発色しキレイに染まります。

アッシュなどの寒色系カラーもジアミンが入ることでキレイに表現できるようになります。

実はこのジアミンは髪にとっては大したダメージにはなりません。

発色しなかったジアミンはそのまま流れて髪の中から出ていきます。

ジアミンが危険視されているのは髪ではなく皮膚に対してなんです。

ジアミンが頭皮に与える影響

ジアミン ヘアカラー アレルギー

ジアミンはアレルギー性を持つ物質です。

パラフェニレンジアミン(PPD)をはじめとするヘアカラー(白髪染め・ヘアダイ等の酸化染毛剤)に配合されている染料で、ヘアカラーを繰り返し行うとアレルギーを起こすことがあります。

かゆみ、痛み、発疹、腫れなどの皮膚症状を繰り返すことが報告されています。

ヘアカラーで頭皮がしみる原因には2種類あります。

1つが接触性皮膚炎といって、アルカリ・ジアミン、過酸化水素に触れることで起きる刺激によって起こる痛み。

もう一つがアレルギー性皮膚炎です。

カラー剤を流しても痛みがおさまらず、かゆみが出て腫れてしまう場合は主にジアミンによるアレルギー反応が原因となります。

ひどい時には全身にアレルギー反応が出てアナフィラキシーショックを起こし生命の危険を伴うこともあります。

 

 

ヘアカラーのダメージ原因③ 過酸化水素

過酸化水素が髪に与える影響

ヘアカラー過酸化水素 脱色

ヘアカラーにおいて過酸化水はアルカリと反応して、髪の色を抜く(脱色)をしています。

また染料を酸化させることで発色をさせ髪を染めています。

過酸化水素の役割は薬剤の酸化反応させることにあります。

しかし同時に、カラー後にも髪の内部に残りやすく、残った過酸化水素は髪の脱色を続けてしまいます。

ヘアカラーが落ちてきたときに思ったよりも髪が明るくなってしまった経験はありませんか?

それはこの過酸化水素が必要以上に髪の脱色を進めてしまっているからです。

過酸化水素は髪をダメージさせます。

過酸化水素が頭皮に与える影響

髪 酸化 頭皮

過酸化水素は活性酸素の一種です。

活性酸素には体をサビさせる(老化させる)働きがあり、皮膚の細胞にダメージを与えます。

髪を育てる毛根部にもダメージを与えてしまうため、白髪、抜け毛の原因になってしまう可能性があります。

また頭皮の皮脂を酸化させ過酸化脂質という非常に体に害のある物質を作り出してしまい、嫌な匂いの原因にもなります。

酸化について詳しくはコチラ

頭皮が酸化するとどうなるの?

 

 

ヘアカラーは薬剤をたっぷり頭皮に塗っている

ヘアカラー 頭皮

ここまで解説したようにヘアカラーの薬剤の中には髪と頭皮にとって負担となる成分がたくさん入っています。

思い出して欲しいのですが、美容師さんってヘアカラーをするとき必ず手袋をしていますよね。

もちろん手が染まらないようにしているのが1番ですが手袋をしないと手がとても荒れてしまうから、ということもあるんです。

ヘアカラー、特に白髪染めをするときは根本までしっかり染まるように頭皮にもカラー剤がたっぷりついてしまいます。

髪や頭皮に触れれば触れるだけ、放置時間が長ければ長いほど、髪と頭皮には負担がかかっていることは間違いありません。

 

 

ヘアカラーは髪と頭皮の負担になっている

ヘアカラーは髪が傷む

以上のことからヘアカラーははっきりと『髪と頭皮に悪い』ということはお分かりいただけたのではないでしょうか。

どれだけ優しい薬剤を使っても、どんなに技術のある人が塗っても、髪を染めたら多かれ少なかれ髪には必ずダメージがあることは知っておきましょう。

『ダメージ全くないですよ』『髪質が良くなりますよ』など

そういったことは絶対にないので注意してくださいね。

 

ヘアカラーの負担を減らすためにはケアが大切

ヘマチン キューティクル ヘアケア

ここまで色々とご説明しましたが『ヘアカラーをしたら髪が傷みます』と言われても困りますよね。

むしろ皆さんそんなことは承知の上でカラーを楽しんでいると思います。

そう、ヘアカラーを楽しんで適切なケアをしておけばダメージや負担は抑えることができるのです。

ここからはヘアカラーをもっと楽しんでもらうために、カラーのダメージから髪と頭皮を守る3つの方法をご紹介します。

 

 

カラーから髪と頭皮を守る3つの方法

 

ヘアカラーの期間を空ける

ヘアカラー 期間 間隔

ヘアカラーをしてから次にカラーをするまでの期間をちょっと長くあけると負担を減らせます。

  • 2回に一回は根本だけを染める
  • いつもより1週間間隔をあける

頭皮にはターンオーバーがありますので少し期間をあけることで頭皮が回復する時間を与えられます。

またホームケアを丁寧に行うことで髪色を持たせることができますので、染め直しまでの期間を少しあけることができますよ。

 

美容師さんの技術に任せる

美容師-ヘアカラー-技術

ヘアカラーはプロの美容師さんに任せることがおすすめです。

髪にダメージを抑えるためには適切な薬剤、適切な技術、放置時間が必要ですが、ホームカラーでは調整することができません。

美容室にはたくさんの種類のカラー剤があり、あなたの髪の状態に合わせて選んでくれます。

また頭皮にカラー剤を付けないゼロテクという塗布技術もあります。

ホームケアの方法も教えてくれますのでプロにお任せするのが安心です。

 

ZEROカラーケアフォームを使う

ヘアカラーダメージ ZEROカラーケアフォーム

カラーダメージから髪と頭皮を守るならカラーケア専用に作られたアイテムを使うことがおすすめです。

ZEROカラーケアフォームにはカラー後の髪と頭皮をしっかりとケアできる泡トリートメントです。

カラーの後に髪と頭皮に残ってダメージを進めてしまうアルカリや過酸化水素をキレイに洗い流します。

ダメージを進ませないために余計なものは無くしていくマイナスケアの発想。

プロの美容師さんが専用ケアとして使っているサロンクオリティのケアがおうちで毎日できます。

ヘアカラーの色もちUP、頭皮の健康維持に役立ちますので、ヘアカラーのあとは使ってみてはいかがでしょうか。

ZEROカラーケアフォームはコチラ

男性向けZEROカラーケアフォームはコチラ

適切なケアをしてヘアカラーを長く楽しもう

ヘアカラー長く楽しむ

いかがでしたか?

私たちの生活に深く根強いているヘアカラーは髪をダメージさせるデメリットもありますがしっかりとケアをしておけば過度な心配はありません。

できるだけダメージを減らして快適なヘアカラーを楽しんでくださいね!

関連記事一覧